2011年2月28日月曜日

AKBのクリスマス企画、普通のアイドルではない驚きのこととは?

先日の週刊AKBで、クリスマス特別企画として
ユニークなものがありました。

それは、AKBのメンバーが、クリスマスプレゼントとして、
クリスマスケーキを自宅に届けてくれるというものです。

たくさんのはがきの中から、AKBメンバーの横山結衣さんが、受験勉強をがんばっているファンの男性に
ケーキを送ることになりました。

お兄ちゃんがAKBの横山さんのファンだと知っている
優しい妹さんが、はがきを応募してくれたそうです。

・・・で、もちろん結果は大変喜んでくれて
サプライズ大成功だったのですが、
普通のアイドルグループでは、ちょっと考えにくい
ある意外なことがありました。

さて、AKBならではの意外なこととは何?


*********
ちなみに、テレビメモなら
http://ameblo.jp/tvmemo/
*********


クリスマスプレゼント企画で起こった、ある意外なこととは、
メンバーの横山さんと、プレゼントを受けた男性が、
顔見知りだったということです。

実は、男性はakbの握手会に、何度も参加していて、
横山さんは、よく覚えていてくれたそうです。

ファンとのふれあいを大切にするというAKBらしい話で、
ほかの芸能人の方では、考えにくいですよね。

男性は、非常に礼儀正しいナイスガイでした。
受験に成功して、見事合格されることをお祈りしています。


*********************
週刊AKB
テレビ東京 毎週金曜日 17:30~
出演:AKB48のみなさんほか
ホームページ:http://www.tv-tokyo.co.jp/shukan_akb/
*********************

2011年2月26日土曜日

クイズ、ブリの刺身に緑色の「ぬた」をつけて、食べるのは何ケンミン?

あなたが、お寿司やさんでブリの注文をしました・・・。
するとでてきたのがこれ。





??上の緑色のものは?
この地域では、家庭でブリの刺身を食べるときも





この緑色の液体「ぬた」というんですが、
ここで今日の問題。

この「ぬた」をブリの刺身につけて食べるのは何県民でしょうか?
秘密のケンミンSHOWの復習問題。

***********
ちなみに高知駅周辺ホテル予約情報なら
***********

ブリの刺身に「ぬた」をつけて食べるのは・・・
高知県民のみなさんです。

秘密のケンミンshow
高知県民は、ブリの刺身に「ぬた」をつけて食べる
2011/02/17放送分

・緑の液体にブリの刺身に大量につけて食べる。
・ぬたの作り方
1)にんにくの葉っぱを細かく刻んですり鉢へ
2)白味噌、お酢、佐藤を加える。ゆずの絞り汁をそそいで混ぜる
・・・で完成
・ぬたは、あらかじめかけているところも多い。
・スーパーでも、ブリの刺身にぬたがついている。
・お寿司やさんでも、すでにつけてあるところが多い。
・徳島県人の板東さんは知らない。
・にんにくうまみがいい。
・これは、ブリと一緒でないとだめ

スタジオに高知県民代表としてご出演されていた
高知東生さんにとって、この「ぬた」は懐かしい古里の味。
おばあちゃんが、よく作ってくれたことを思い出すそうです。


*********************
秘密のケンミンSHOW
日本テレビ系列 毎週木曜日 21:00~
出演:みのもんたさん、久本雅美さんほか
ホームページ:http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
*********************

2011年2月24日木曜日

30分食べ放題の苺・イチゴ狩りで最高に食べた個数は?

先日、福岡地元のテレビ番組「ギュギュっと」で、
フルーツの里、うきは市の吉井町が紹介されていました。
30分食べ放題のビニールハウスです。

・・・ところで、あなたならいくつくらい食べられそうですか?
管理人の男性が今までの最高記録を話していました。

さて、このハウスで最高に食べた人の個数は、何個でしょうか?

**********
ちなみに、グルメつながりで
別府市、人気の回転ずし屋・水天 開店と同時に行列ができるお店
**********

30分食べ放題のイチゴ狩りで、
今までに最高で食べた個数、それは260個だそうです。

イチゴの1パックって何個ぐらいでしょうか?
15くらいでしょうか?
17パック分!!・・・すごいです。

でも、こんなに食べられなくても
お得で美味しそうでしたよ。

イチゴはへたを取ってから上から食べるのが常識・・・だそうです





以下テレビメモ

ギュギュっと テレビ西日本
~春のイチゴ狩りと吉井町ぶらり歩き~
2011/02/18放送分

・うきはでイチゴ狩りとイチゴスイーツ
・うきは果樹の村 やまんどん
・住所:うきは市浮羽町山の堂
・3種類のイチゴが30分食べ放題
・ハウス内の雑菌を防ぐために、スリッパにはきかえる
・さがほのかは、赤みはちょっと薄い。葉っぱが上を向いているのが食べごろ
・とりたてが一番美味しい。3月に入ってからのほうが美味しくなるし、香りもよくなる
・さちのか 2月20日頃食べ放題 男性に人気。オーソドックスなイチゴの味。中まで赤い
・べにほっぺ 甘くて大粒 手が掛からないイチゴ
・イチゴは、先の方に甘みがあるのでへたを取ったら上から食べるのがポイント
・だいたい、平均で30から40個くらい。一番食べた人で、260個
・持ち帰りもできる

・ケーキ&カフェ 夢語寄家
・ケーキは手作り。朝どれの新鮮なものを使っている。
・やまんどんのイチゴの生パイが人気
・いちごタルト、ミルクレープも人気
・さがほのかは今からの時期が一番美味しい。香りが強くて女性に人気がある。
・さちのかは、今が食べごろで、男性に人気。
・べにほっぺ 甘みが強い。糖度が12度くらいある。お年寄りやお子さんに人気がある。・3種類を食べられることが人気

*********************
ギュギュっと
テレビ西日本 毎週月~金曜日 16:53~
出演:コンバット満さん、つのせかえさんほか
ホームページ:http://www.tnc.co.jp/gyugyu/
*********************

2011年2月16日水曜日

カルピスを作るときでてくる物で、フランス料理のシェフに人気の物とは?

先日の「がっちりマンデー」で、「カルピス」が
紹介されていました。

その中で、カルピスを工場で作る行程が、
紹介されていたんですが、
カルピスを作るときにでる、副生成物があって、
それは、フランス料理のシェフに大人気だそうです。

さて、カルピスを作る行程でできる
フランス料理のシェフに人気の物とは何?


*********
ちなみに、カルピスさんも経営危機に陥るなど、
大変な時期を乗り越えて成功されておられます。
ところで、資金調達・情報ブログなら
*********

カルピスを作るときできるもので
フランス料理のシェフに人気の物。

・・・それは、バターです。


カルピスって絞り立ての牛乳、生乳から作ります。
そのとき、脱脂乳を作るのですが、
その油分がバターになります。
ちなみに製品は、カルピスバター。
北海道ではなく、本州の牛乳を使うので、
バターの色が白いそうです。

以下、がっちりマンデーのテレビメモ

がっちりマンデー
2010/12/12放送分
カルピス


昨年度の売り上げ1056億円
山田藤男社長

○会社の歴史
1919年、カルピス誕生。
創業社が内モンゴルで飲んだ乳酸飲料に感動して、
作った。高かったけど、薄めて飲むのが受けて売れた。

○カルピス工場、カルピスができるまで
群馬県館林市のカルピス工場
生乳から脱脂乳を作る。
カルピス菌を入れて発酵させる。
時間管理と温度管理が難しい。
簡単にマネできない。今はコンピューター管理。
カルピス菌を増やしてしっかり管理する。
カルピス菌をどうやって見つけたかは、社内でも謎。
自然界を探しても、もう見つからないだろうとのこと。
カルピスは2回発酵させる必要がある。
できたてはすっぱい。
2回目の発酵では酵母菌が働く。
こうして、年間2千万本生産されている。

○カルピスの危機
バブル時代に、各社が飲料を出してきたので、
赤字になってきた。
薄めて飲むというのが、消費者にとっては手間。
このピンチを救ったのはカルピスウォーター。
営業利益もV字回復。
カルピスウォーターは、ただ水で薄めただけではない。
たんぱく質のつぶを小さくした。
防災対策をしている。菌をなくさないようにしている。
カルピスは殺菌してから販売してるので、ここからカルピス菌はとれない。

○カルピスの利用法研究
カルピスの本社。
肉じゃが、ナポリタン、鯖の味噌煮にも使われている。
カルピスのホームページに掲載されている。
相模原市の研究所、乳酸菌を研究している。
トクホ商品 アミールs 血圧を下げる働きがある。
作り方が、カルピスと一緒。
ホクトや亀田製菓など、乳酸菌を研究している。
マヨネーズと3対1で混ぜて野菜スティックがおいしい。
今後は、世界に展開する。


*********************
がっちりマンデー
TBS系列 毎週日曜日 07:30~
出演:加藤浩次さん、進藤晶子さんほか
ホームページ:http://www.tbs.co.jp/gacchiri/
*********************

2011年2月2日水曜日

静岡の最高級メロン富士、3万円するその玉ができる確率は?

タイトル:静岡の最高級メロン富士、3万円するその玉ができる確率は?

先日の「満天☆青空レストラン」では、
静岡県浜松市の絶品食材が紹介されていました。

その一つが、マスクメロンなのですが、
浜松のメロンは、アローマメロンといって、
香りがすごくよくて甘みの強い極上メロンだそうです。

中でも最高ランクの品種・富士は、
東京で一玉、3万円で取引されるほど。

ところで、今日の問題。
富士ができる確率は、プロの農家が栽培して
どのくらいでしょうか?

1)5%以下 2)1%以下 3)0.3%以下

*********
メロン農家の男性は、若くてばりばり仕事をされていました、
奥様も大変おきれいな方でした。
ちなみに、愛知県・名古屋市ほかの婚活情報なら
*********

浜松メロンの最高級品種・富士ができる確率は、
3)の0.3%以下です。

1万2千玉ほど出荷されている農家の方でも、
30玉あるかないかの貴重なものだそうです。

番組では、いかにメロンを大切に育てて
出荷しているかについて紹介されていました。

満天☆青空レストラン
2011/01/19放送分

○マスクメロン
・静岡県が誇る最高級メロン、アローマメロン。
・ガラスの温室で育てている。
・元々メロンは、中近東が原産で、最低気温で真冬でも20度はほしいから。
・熱帯の気候を保つことでメロンは甘くなる。
・スリークォター式、南側の斜面が大きく作ってある。
・中の温度は30度。1本の木に一つだけならす。小さいときに取ってしまう。通常は3つくらい受粉させる。
・贈答品として使われることが多いメロンは、見た目によって価格がまるで違う。
・いかに美しく作るかもとても重要。ネットと呼ばれる編み目模様。
・ネットの編み目は細かくて、盛り上がっているほうがよい。
・ネットはどうやってできるのか? メロンは、成長の過程で先に周りの皮だけが成長がストップする。
・それでも、成長を続けようとするので、ひび割れて編み目のようになる。
・日当たりも重要。元々メロンン温室は透明なガラスだったが、最近は擦りガラス。以前は、温室の中で日当たりに差があったが、光が温室で拡散して、どのメロンにも日が当たるようになった。
・メロンの階級は4つに分かれている。
・富士、山、白、雪 静岡ならではの呼び方。
・富士という最高階級は、年間1万2千玉作っても、30玉あるかないか?ものすごく貴重。
・富士は、ネットの出方からつるの形まで厳しく審査する。メロン界のスーパーモデル。東京では一玉3万円にもなる。山5千円~、白3千円~、雪はカットメロンでしか使われない。
・メロンは取れたては食べられない。追熟させることで、甘くなる。食べごろは収穫して5日から10日後。
・つるが黄色くしなび初めて、甘い香りが漂えば食べごろ。
・香りがすごい。これがアローマメロンの魅力。
・牛乳と果肉とで作るジュース。アローマメロンジュース。砂糖を入れてないのに甘い。まろやかな甘み。

東京の千疋屋などでも、メロンは人気の
高い商材ですよね。
愛情と手間暇がかかっている、その中身の一端を感じることができました。




*********************
満天青空レストラン
日本テレビ系列 毎週土曜日  18:30~
出演:宮川大輔さんほか
ホームページ:http://www.ntv.co.jp/aozora/
*********************